『マッドマックス 怒りのデス・ロード』V16!観戦までの記録をまとめてみた #madmax
ついにここまで辿り着きました。V8!(8回鑑賞)の先を超えてのV16!(16回鑑賞)。当エントリはその16回目に関する感想と全16回分のエントリへのリンクをまとめておきたいと思います。ちなみに本日2016/06/20は映画公開からちょうど1年、一周年の記念日です。まさか1年間もの長きの間、映画館で上映され続けるとはねぇ...(しみじみ
V16: 2016/06/18 マッドマックス 怒りのデス・ロード 2D字幕【極上爆音上映】at 立川シネマシティ
鑑賞場所は勿論こちら、立川シネマシティ。昼に桜木町で『デッドプール』吹替版を観た後に電車で立川に移動、万全の体制で臨みました。
座席は勿論真ん中最前列。『ラインアレイスピーカー』になってから初の真ん中最前列でした。何気にチャンス無かったんだよなぁ...
感想としては...とても良かったです!通算16回映画館で鑑賞してる訳なので内容については敢えて振り返る必要が無い程ではあるのですが、音(と振動)の迫力が違うとこうまで印象が変わるものなのか、と改めて実感。14回目(V14)と15回目(V15)が非ラインアレイスピーカー(一応"爆音"とは謳って居たが、個人的には既に10回近く爆音を体験しているので最早爆音感は殆ど無かった)だったのもあり迫力が感じられなかったものが、ここまで違うのか!?という位の音圧、振動が体全体を襲ってきました。『これだよ、これ!』ですね。16回目でこんなに新鮮に楽しめるとは思いませんでした。
- 『相手の顔横で銃を発砲』するのって対比させてたのか?とふと思った。マックス→フュリオサは女性陣が水を飲んでるシーンにマックス初遭遇からのバトルでマックスがニュークスのサポート(?)も借りてフュリオサの右側頭部から数発地面(砂漠)に向けて威嚇で撃つシーン。逆にフュリオサ→マックスは例の武器将軍に向けてライフルで一発で仕留めるシーン。こちらもマックスの肩を借りる形でマックスの右側頭部側から発泡してました。
- こちらは改めて認識した次第のポイントですが、行って帰ってくるの"帰って来る"、シタデルに戻ってくるターンでエンジンが途中で1基故障するくだりがありますが、あれ1基故障してても走れるのってウォータンクがV8エンジンを2基搭載しているからか、と理解。今更気付くなよ的なポイントですが、V16にちなんだネタでした。(下記はWikipediaの引用からの一部抜粋)ちなみにもう1台V16(V8エンジン2基搭載)なのはイモータンジョーの愛車、ギガホースですね。
ウォー・リグ (THE WAR RIG)
イモータン・ジョーの追手から逃げるため、フュリオサがワイヴスらを匿い運転。チェコ製Tatra T815軍用車両改造タンカートレーラー、車体にシボレー・フリートラインを使用、別名”ウォー・タンク”。ニトロブースター付き水冷V8エンジン2基搭載、2000馬力6輪駆動、上下可動のカウキャッチャーとワイヤーウィンチを装備している。全3両編成で、積み荷は清涼水(アクア・コーラ)、母乳(マザーズ・ミルク)、農作物(の収納庫にワイブス)、3000ガロンのガソリンである。(中略〜)
爆音は最後の最後、フュリオサで締めるシーンまで堪能する事が出来ました。やはり個人的には極上爆音を堪能するのであれば最前列真ん中辺りが一番かなぁという気がします。この作品を観た事が無いという人がいるならば、是非是非立川シネマシティで爆音で、可能であれば最前列を攻めて鑑賞して頂きたいと思います。絶対損はしないと思う。(下記は最前列からのスクリーンを上映前に撮ったもの)
で、これは前にも書いたけど、週一位のペースで構わないので、立川シネマシティさんにはこの手の作品を継続的に上映し続けて欲しいと切に思います。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の映画館鑑賞は個人的には今回のV16で一区切りとするとは思いますが、この、映画館、立川シネマシティでしか体験出来ない『極上爆音上映』はもっと多くの人に知ってもらいたいと思いますし。是非是非お願いします。
...と思ったら上映期間延長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! しかも9月まで!さすが立川シネマシティ。V16から更にV8重ねてV24もあるか...いや2ヶ月弱で8回だとほぼ週一だし厳しいな(^_^; ) でもこれを機会に観たこと無いって人は是非観に行ってみると良いですよ。
V16!観戦までの記録一覧
そしてこちらが当回を含めた全16回(V16!)の鑑賞記録のまとめです。『Blog』のリンクからそれぞれの鑑賞記録エントリへと遷移します。結果としては立川シネマシティに16回中10回行った形になるんですねぇ...。良く通ったもんだw
V | 日付 | 方式 | 場所 | Blog | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
V1 | 2015/06/28 | IMAX 3D | 109シネマズ川崎 | Blog | 初鑑賞 |
V2 | 2015/07/04 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | 座席:真ん中最後列 |
V3 | 2015/07/31 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | 座席:真ん中真ん中列 |
V4 | 2015/08/07 | 2D吹替 | T・ジョイ蘇我 | Blog | 2D吹替最終上映 |
V5 | 2015/08/10 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | 座席:真ん中最前列(初) |
V6 | 2015/08/13 | 3D字幕 | 丸の内ピカデリー | Blog | "V8"席 |
V7 | 2015/08/30 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | 座席:真ん中前目の列 |
V8 | 2015/09/07 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | 座席:真ん中最前列(2度目) |
V9 | 2015/09/11 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | ※最終日最終回上映 |
V10 | 2015/10/03 | 4DX字幕 | 小田原コロナワールド | Blog | ※リバイバル上映 |
V11 | 2015/10/03 | 4DX字幕 | 小田原コロナワールド | Blog | ※リバイバル上映 |
V12 | 2016/03/06 | IMAX3D字幕 | 109シネマズ湘南 | Blog | ※リバイバル上映 |
V13 | 2016/04/02 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | ※リバイバル上映 最前列端の方 (ラインアレイ) |
V14 | 2016/06/04 | 2D字幕/ 通常爆音 |
立川シネマシティ | Blog | ※リバイバル上映 真ん中前目 |
V15 | 2016/06/11 | 2D字幕/ 通常爆音 |
立川シネマシティ | Blog | ※リバイバル上映 真ん中最前列 |
V16 | 2016/06/18 | 2D字幕/ 極上爆音 |
立川シネマシティ | Blog | ※リバイバル上映 真ん中最前列 (ラインアレイ) |