映画『キングスマン ゴールデン・サークル』を観てきた
新年1発目の映画鑑賞作品はこちらの作品『キングスマン ゴールデン・サークル』。勿論前作は堪能しており、非常に楽しみにしていた作品でありました。
観賞場所は立川シネマシティ。例によって『極上爆音上映』をチョイス。
ちょうどこの期間は前作『キングスマン』も上映されており、この日(2018/01/05)は1→2のハシゴ爆音上映も可能ではありましたが、スケジュール的に断念。
で、感想。
- 各種キャラクターの紹介的な描写は前作で既に終わっているため、本作『ゴールデン・サークル』ではのっけから全開アクション満載。
- CMでもやってたカーアクションが展開されて行きますが、ドリフトで巧いこと走り切るシーンがとても良かったw どうやらカースタントの人もモンスターマシンで楽しんでいたようで。
- ガジェットが次から次へと出てくるのも前作同様とても良い。
- まさかの王女再登場、しかも恋人役!w
- ポピーランドでのミンチマシーン...(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- キングスマン本部で前作を振り返るシーンが出てくるんだけれども、例の"爆破"のシーン、あの加工のままなのかよ!w
- マーリン、『泣くのは任務を遂行してからだ』って言ってたのに...w (このくだりは劇場内でも大きな笑いが起こってました)
- "1年前"のあのシーンの再現、非常に興味深い内容でしたね...
- あの"大物アーティスト"の使い方www (パンフレットを見る感じだと、『1』でも出演オファーは出していた(断っていた→1のヒットを受けて後悔していた)らしいですね。登場から最後まで大フィーチャーされておりました。
- 露悪的な描写、下ネタ周りの描写も相変わらず。後者は途中結構アブナイ感じもしたんだけど...w
- ハリーの復活シーン!いやぁ...どういう(復活の仕方で)描かれているのかは気になっっていましたが、やっぱりジーンと来るものはありますねぇ。
- ...の後の『1』オマージュシーン。憎いね〜。そしてワロタw
- ランドのボス:ポピーの狂ってる度が半端無かったです
- ハリーはその復活までに結構丁寧な描写がされていましたが、もう1人同じような経過となった彼の超雑な復活w
- あーでもあの彼、ああいう展開にまではしなくても良かったんじゃないかなぁ、という気もする。ちょっと勿体無かった感も。
- そいえばハリーはいつどのタイミングでそれに気付いたんだろう?気になる。
- ラスト、エグジーはああいう感じになってメデタシx2なんだけれども、今後どういう立場で関わってくるんだろうね?
という訳で、新年1発目の観賞映画としては十分合格点と言える満足行く作品でした。是非続編(第3作目)を観てみたいところです。