日々の出来事や調べ物に関するネタを備忘録(Memorandum)として残していくBlogです。

Tableauによる可視化を無償で試す - Tableau Publicの活用 #tableau

技術的小ネタ、ちゃんとした1本のネタまで行かないようなものについては当ブログででもちょこちょこと書いてきたけど、この辺の分野、可視化や分析に関する部分についても調べ物の切れ端・ボリューム的にもそんなにデカく無いものについては書き記しておこうかと思います。

という事でTableau。有償版のデスクトップツール『Tableau Desktop』についてはそれなりのお値段でフル機能が使える形となってますが、『Tableau Public』というツールについては各種制限付きではありますが無償で利用する事が出来ます。

インストール

インストーラの入手は、公式サイト真ん中辺りにあるフォームにメアドを入力し、OSに対応したものをダウンロード。Mac版だと186MB程あります。

f:id:shinyaa31:20160115004454p:plain:w600

インストールはドラッグアンドドロップで特に問題なくツルッと。
f:id:shinyaa31:20160115004713p:plain:w500

インストールが完了したら徐ろに起動。

制限

Tableau Public、基本的な操作感等はDesktop版と何ら変わる事は無いのですが、主に制約を受けている部分が何ヶ所かあります。ここではそのポイントをザックリご紹介。

扱えるデータソースが限られている

一番大きな所はこの部分でしょうか。Desktop版であれば実に多彩なデータソースに接続する事が可能ですが、Publicでは以下の様に対象が限られています。テキスト(CSV)やEXCEL、ODataやWebDataConnector、そして統計ファイル。これらのファイルであれば(データの入手や作成が出来てしまえば)、特にお金を掛ける事無く可視化を試してみる事が出来ます。
f:id:shinyaa31:20160115005151p:plain:w500

Tableauが接続する事の出来るデータソースの一覧はこの辺りをどうぞ。Publicはこれらの中で接続出来るものが制限される形です。

保存先はTableau Publicのサイトのみ

もう1つ気になったのが、ファイル保存が行えず、保存は『Tableau Public』という専用サイトに行なう形となることです。Desktopであればワークブックの形で(*.twb, *twbx)作成したブツをローカルに保存する事が出来るのですが、Publicではそれが出来ない形になります。

Tableau Publicとは、作成したファイルを個人アカウント上に"ギャラリー"の1つ、成果物として保存・公開出来るサイトになります。アカウント登録は無料です。
f:id:shinyaa31:20160115010336p:plain:w500

任意のデータを加工した後、保存メニューから進んでいくと、
f:id:shinyaa31:20160115005910p:plain:w500

以下の様にTableau Publicへの接続を求められます。
f:id:shinyaa31:20160115010439p:plain:w500

サインイン後、任意のファイル名で保存を行なうと、
f:id:shinyaa31:20160115010651p:plain:w400

以下の様に、そのままTableau Publicのサイトへ公開されました!ちなみにこういうアクセス範囲の代物なので、扱うデータや内容は一般公開して差し支えないものになります。公開の際はご注意を。
f:id:shinyaa31:20160115010709p:plain:w600

上記手順で使ったデータは、Tableauでのデモに良く使われる『Superstore Sales』データとなります。以下から落とせるEXCELファイルです。

また、ダウンロードしたバージョンは9.2。9.2から対応したMapbox対応等もご覧の様にTableau Publicでもバッチリでした。制約はあるものの、表現力等の部分についてはDesktop相当のものが使えそうなので、まず手軽にどんなもんかを試してみるのには手頃かも知れません。
f:id:shinyaa31:20160115010950p:plain:w600




という感じでサラッと書いてみた。しょーもないデータを使った可視化とか、Public公開ワークブックの学習等、技術ブログとして書くには躊躇いがちなものについてはこちらにでも切れ端を書き残して行こうかなと思います。

Rundeck & Apache連携設定

現在お仕事周りの作業を円滑にすべく調べている『Rundeck』の設定作業のうち、Rundeckとhttpd連携に関するものの設定メモ。内容的には既存の参考情報を元にしたものであり、会社ブログに書くまでも無いボリューム感なのでこちらに"備忘録"として残しておきます。以下前提条件。

  • Rundeck自体のインストール、稼働はポート:4440で確認出来ている状態から始める
  • Amazon Linuxでの導入・設定を想定
  • EC2インスタンスに紐付けているEIPが52.0.10.20であると仮定

httpdインストール&自動起動設定

$ sudo yum -y install httpd
$ chkconfig httpd --list
httpd          	0:off	1:off	2:off	3:off	4:off	5:off	6:off
$ sudo chkconfig httpd on
$ chkconfig httpd --list
httpd          	0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off

各種設定変更

$ sudo vi /etc/rundeck/profile

export RDECK_JVM="-Djava.security.auth.login.config=/etc/rundeck/jaas-loginmodule.conf \
        -Dloginmodule.name=RDpropertyfilelogin \
        -Drdeck.config=/etc/rundeck \
        -Drdeck.base=/var/lib/rundeck \
        -Drundeck.server.configDir=/etc/rundeck \
        -Dserver.datastore.path=/var/lib/rundeck/data \
        -Drundeck.server.serverDir=/var/lib/rundeck \
        -Drdeck.projects=/var/rundeck/projects \
        -Drdeck.runlogs=/var/lib/rundeck/logs \
        -Dserver.web.context=/rundeck \  【←行追加】
        -Drundeck.config.location=/etc/rundeck/rundeck-config.properties \
        -Djava.io.tmpdir=$RUNDECK_TEMPDIR"
$ sudo vi /etc/rundeck/framework.properties

# ----------------------------------------------------------------
# Rundeck server connection information
# ----------------------------------------------------------------
:
#framework.server.name = localhost
#framework.server.hostname = localhost
#framework.server.url = http://localhost:4440

# サーバーの情報をlocalhostから変更、URLも対応した内容に変更
framework.server.name = 52.0.10.20
framework.server.hostname = 52.0.10.20
ramework.server.url = http://52.0.10.20/rundeck
$ sudo vi /etc/rundeck/rundeck-config.properties

#grails.serverURL=http://52.0.9.22:4440
grails.serverURL=http://52.0.9.22/rundeck

Rundeck再起動

$ sudo service rundeckd restart
Stopping rundeckd:                                         [  OK  ]
Starting rundeckd:                                         [  OK  ]

httpdの関連ファイル作成

$ sudo vi /etc/httpd/conf.d/rundeck.conf
<Location "/rundeck">
        ProxyPass http://localhost:4440/rundeck
        ProxyPassReverse http://localhost:4440/rundeck
</Location>

httpd起動

$ sudo service httpd start
Starting httpd:                                            [  OK  ]

EC2セキュリティグループの追加(port:80の許可)

f:id:shinyaa31:20160114062936p:plain:w600

接続確認

http://52.0.10.20/rundeck でアクセスし、Rundeckの画面が表示されている事を確認
f:id:shinyaa31:20160114063123p:plain:w600

つぶやき&備忘録 2016/01/13

今日のつぶやき

つぶやき&備忘録 2016/01/12

今日のつぶやき

つぶやき&備忘録 2016/01/11

今日のつぶやき

  • RT @magaiakashi: 巷でリンボーダンスが流行っているので、江頭兄貴のリンボーダンスを貼っておきます。 pic.twitter.com/rB8VClAvqd posted at 22:55:23
  • RT @tututen: 年初め pic.twitter.com/bxximM9PfT posted at 18:53:41
  • RT @mofu384: 『オデッセイ』は原作が基本シリアスな話なのに「またもや宇宙に置き去りにされたマット・デイモンが救助待ち芸を発揮しつつディスコミュージックで踊りながらイモを育てる映画」と聞くとそりゃあコメディ部門だよねってなる #ゴールデングローブ賞 pic.twitter.com/aCbK57MZel posted at 18:04:13
  • RT @FCB_MSN1: 東福岡のトリックFKが凄すぎる! pic.twitter.com/GH9iXXeoy0 posted at 18:02:28
  • Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto - YouTube www.youtube.com/watch?v=8mAPA3… posted at 18:01:51


  • RT @tableau: You can use Level of Detail Expressions to enable powerful filtering scenarios. Check out these 5 Jedi examples: tabsoft.co/1RlyOsm posted at 17:49:55
  • RT @unkotaberuno: オレの姉の名前は「由香」(ゆか)と言うのだが、かつてアメリカに住んでいた時、「Yuka」の意味は何なんだい? とアメリカ人に言われたのでオレがふざけて「Floor(床)」だと言った。すると姉は「アホ!何言ってるの!」と激怒したが、彼女が今使ってるメアドは「floor@x」である posted at 17:47:18
  • RT @jigokumimi: 「オデッセイ」は面白かっただけでなく、「もうあかん。どっから手をつけていいかわからんし、やっても無駄っぽい」という困難に直面したときに「絶望してるひまがあったら、とりあえず今できることをひとつひとつ解決していこう」と前向きになれるのでとってもよろしい。 posted at 17:44:34
  • RT @papanda: たこ焼きパーティ略してタコパという言葉を作ったのかは関東だろう。関西人はたこ焼きをふつうに晩ご飯として食うのでいちいち、パーティにならんだよ! posted at 17:44:18
  • RT @akihimatandon11: ベテランドライバー並みのハンドルさばき vine.co/v/iMb0Y0TmOFl posted at 17:37:12
  • RT @sora_hajime: そういや、いまは大洗でオタクを「ガルパンさん」と呼んでるけど、白川郷に行ったときは「ひぐらしさん」と呼ばれていました(そば屋のおばちゃんが「最近、ひぐらしさんが来るのよぉ」と嬉しそうに語っていた)礼儀正しく振る舞って、地元に金を落としていけば歓迎されるのじゃ posted at 17:36:57
  • RT @joker1007: #IT業界の新人君に毎年アドバイスすること 社内システムによる各種申請作業を自動化するためにIEスクリプトで自動操作する方法を身に付けておくと毎日の無駄な時間が節約できる。割と洒落にならない。 posted at 17:36:49

つぶやき&備忘録 2016/01/10

今日のつぶやき

  • RT @KeigoTakeda: といったことなどなどを、がんが見つかったちょうど2年前から現在までの間に自分としては感じ、個人的にいま思う次第であります。おしまい。 posted at 20:53:00
  • RT @KeigoTakeda: 某番組の飲み会で、酔っ払ったあるスタッフに「竹田さん、だいじょぶ?心配したよ。死相が現れてたからさあ」と言われた。何てこと言うんだこの野郎と思ったが、結局はその言葉にどれだけ救われたか。顔はゾンビかもしれないが、こうしてカルビ食べながら生ビール飲んでる。人生は切れ目なく続いてる。 posted at 20:52:56
  • RT @tsuda: ただただ、残念な気持ちでいっぱいです。本当に悲しい。 / 【速報】ジャーナリストの竹田圭吾さんが死去 npx.me/8x0i/Biex #NewsPicks posted at 20:52:23
  • RT @nakashima723: ドライヤーで髪を早く乾かす方法 マジ2倍速以上で乾くのでおすすめです pic.twitter.com/92iyEIY8M7 posted at 20:49:16
  • RT @_cc_bangkok: いろんな国からweb制作依頼を頂くが、一番予算が低いのはぶっちぎりで日本。これくらいサービスでヤレとか無茶苦茶言うのも日本だけだったりw 日本のweb制作会社から下請けの見積もり依頼もよくくるが、めっちゃ勘違いの価格感。 今年は日本が世界を引っ張るんだろ? うはははは。 posted at 17:51:32
  • RT @rin1643825: ゲオwwwwwwwwww くそじわるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/TE17MTcJJ0 posted at 13:30:44
  • RT @felis_silv: 楽しげなイベントを装って参加費を集めて、優秀作品に雀の涙ほどの賞金を払って権利丸ごと没収って、どう考えても真っ当な経済活動に見えないんだが? >最近よくある企業主導のハッカソンとか posted at 13:29:11
  • @Canelmo ユー買っちゃいなYo!(自分はもうかれこれ3〜4年程使っています) posted at 13:28:19
  • RT @TOMO_NYAN: pic.twitter.com/HgHs7E5Cnn posted at 01:26:53
  • RT @eatchan_ver3: ちなみに、民主党山井和則先生のこのコントには続きがあります(笑)。 有権者の皆様、ご笑覧ください。 @yamanoikazunori pic.twitter.com/2PmRvqaIkE posted at 01:26:28
  • RT @rockoverjapa: ガルパンのラジオを聞いていたら「戦時中八九式中戦車の整備をしていた、孫より自分の方がハマってしまった」という方のメール(お孫さんの代筆)が読まれて、キャストさんが泣いていた。「キャラクターでは山郷あゆみが好き、亡くなった奥さんの若い頃に似ているから」だって。僕も泣いた。 posted at 01:24:17
  • 「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル 2016/01/09放送分のつぶやき #utamaru」をトゥギャりました。 togetter.com/li/923512 posted at 00:05:44

今日の備忘録

AWS EC2でのcloud-init周り:user-data領域で環境変数を追加させる設定を書き込んでいるのだが今いちゴールにまで辿り着けていない。Rundeckサーバ構築の件で上手いことこの部分を使って一発構築を、と目論んでいるのですが...。実行時、ログイン時のユーザがそれぞれ異なっている事が影響してるのかな?まぁスクリプト1回流せば済む話なので良いっちゃぁ良いんだけども。

つぶやき&備忘録 2016/01/09

今日のつぶやき

今日の備忘録

映画2つ:いずれもタマフルで挙がっていたもの。クリムゾン・ピークはシネマハスラー次回対象作品。意外と公開館数少なめな模様。上映時間的には休日に川崎 or 仕事上がりで都内有楽町辺りか。/Redshiftの『WLM Query Queue Hopping』対応:所定の時間数を超えた参照系クエリはキャンセルされるようになるという仕様のもの。早く試したいんけどRedshiftの機能ってメンテナンスウインドウの実施タイミングでビルド番号がアップデートされないと(パッチが当たらないと)使えないんですよねぇ...じゃあ何時じゃい?というのも情報が散らばってる(大抵関連するforumに期間やビルド番号が載っている)のでいちいち確認しに見に行かないといけないという...。その辺の思いもあって今その辺りの情報をまとめたエントリを執筆中です。